二月十六日 ジュウルクニチー(十六日祭)

 

 

 

f:id:Hinoen:20220216230122j:plain

 

 

f:id:Hinoen:20220216230211j:plain

 

 

 

f:id:Hinoen:20220216230304j:plain

 

 

 

f:id:Hinoen:20220216230334j:plain

 

 

f:id:Hinoen:20220216230403j:plain

 

 

f:id:Hinoen:20220216230437j:plain

 

 

f:id:Hinoen:20220216230644j:plain

 

 

f:id:Hinoen:20220216230731j:plain

 

どこも好きだけど

f:id:Hinoen:20220216230810j:plain

 

ここから眺めていることが多い

遠目から気づいた玄関の明かりに、ほっとする感覚に近いのかな

 

 

f:id:Hinoen:20220216230842j:plain

 

 

5秒後猛ダッシュでやってきた

 

真っ直ぐだなあ

 

 

写真を撮っていると、視線がつよく向くんでしょうね。

けっこう離れていても気づかれます。

 

 

f:id:Hinoen:20220216232206j:plain

 

 

f:id:Hinoen:20220216232244j:plain

 

 

この、はじけるような命をみると

こちらも息をのんでしまう。

 

この姿をあとから見返せるようにと写真に撮るのですが、やっぱりね。

 

生きてゆくのだから、この一瞬に鳥は脱皮しているのです。

歩いてどこかにいくから、こちらがまた見返しても足跡だけが残っている。

 

こうゆうのは、物象から名前をとりのぞいたときに

ありありと見えてくる。

もちろん、人も同じです。

 

 

f:id:Hinoen:20220216232314j:plain

 

 

 

f:id:Hinoen:20220216233016j:plain

 

 

 

 

こちらから向こう側を眺めるとき、自分とは立場が違うだけで

あっちはどうだろうか、何者だろうかと次第に謎めいてくる。

 

向こうの景色は見えませんから、その正体もはっきりしません。

確かなことは、この身もその正体も地続きだということだけです。

 

 

謎を自分が楽しんでいる場合は、その謎に向かっていけるかもしれません。

いいもわるいもその身に引き受けたから、その謎は未知なのでしょう。

 

謎であることが不安な場合は、見向きもしないかもしれません。

わるいものは全部向こう側に任せてきたから、その謎を知っているのでしょう。

 

 

たいていの言い分はそこだよ。

おとぎ話、「御伽」はこんな夜中に口伝えで語られるものだったりする。

朝目が覚めて、みんな夢をみたと言っている。